
書類選考に通ったらweb試験を受けてくださいと言われました。
SPIは新卒採用の時に勉強して以来だし、何から手をつけたらいいの?
しかも締め切りまで時間はないです。

結論からいうと、ウェブ適正検査は本一冊勉強しておけば大丈夫。そこまで深刻に捉える必要はないです!
転職活動をしていく中で、必ず受けることになるのがweb適性検査。
ですが忙しいワーママにじっくり対策している時間はありませんよね。
大抵の場合面接が決まったタイミングで同時に受けるように依頼されます。
なので期間も短い中でやれることをやるしかない、といった状態になると思います。
【体験談】私も実際に子供が1歳の時に6回ほど受験しましたが、正直勉強する時間はそんな取れませんでした。本1冊やっただけですがおそらく適性検査が理由で落とされたことはありません。
web適性検査ってなに?忙しくて対策する時間がない!という方のために効率的な対策と注意点を解説します。
【この記事でわかること】
・web適性検査、web試験ってなに?
・効果的な対策の仕方
・PCがmacの人へ 注意点
ワーママ転職活動におけるweb適性検査と対策

web適性検査ってなに?
選考の際、ウェブでテストを受けるように言われることがあります。
呼び方は色々あってweb適性検査とかwebテストとかいわれます。
多くの場合自宅のPCから受験します。
web適性検査とは・・・学力テスト+性格検査の2つで構成されています
学力テスト(能力検査)とは?
各企業、様々な試験を採用しているのですが、だいたいが言語、非言語(数学)の問題で、いずれも中学生レベルです。
SPI試験をご存知の方は、SPI試験の認識で大丈夫です。
性格検査とは?
性格検査は、性格に関する質問で、選択式のアンケートのような形式です。
こちらは企業の風土や職種に性格がマッチしているかを確認する目的です。
効果的な対策
学力テスト対策
対策としてけばこちらを1冊勉強しておけば大丈夫です。
やること!SPI対策の本を一冊勉強する
本当にこれだけで大丈夫です。
一般常識レベルの熟語や、計算問題を、スピード感を意識して解いていくのがコツです。
中学生レベルだと言いましたが、何も準備していないと悲惨な結果になりかねません。
液体の濃度の計算の仕方や、確率の問題など、いきなり言われるとどうだっけ?となってしまいますよね。
どうだっけ?と考えている時間はないので、一度本で復習しておけばOK。
常識の範囲内の点が取れるように、SPIは独特の問題なので本を一冊やるだけで手応えは違ってきます。
性格検査の対策
基本は素直に回答するのがいいですが、少し企業の欲しい人材を意識して回答するといいです。
たとえば・・・
大企業や日本の会社で、チームで仕事するような職場の場合は、「協調性」を重要視されます。
チームで仕事をするのは得意な方だ、→ かなりそう思う。を選択する など
ただ、ライスケールといってたまに同じような質問が混ざっていて一貫性がないとバレるようになっているので注意が必要です。
また、あまりにかけ離れた性格を選択してしまうと、その後の面接でチグハグな印象を与えてしまいます。
注意点
macユーザーは非対応の場合がある

macユーザーの方は注意が必要です。
なぜかWindowsしか対応していない試験があったからです。
対応OSを早めに確認して、もしもの場合はエージェントに相談するようにしてください。
【体験談】私は事前に確認をしておらず、直前になって気づいたため、boot campという仮装windows環境で試験を続行してしまいました。一応最後まで出来ましたが、あくまで動作保証外なのでエージェントに相談することをお勧めします。
ワーママは休日に時間を確保を

試験時間の確保ですが、夜は疲れているのでやめたほうがいいです。
小さなお子さんがいる方は寝かしつけた後では十分な集中力が発揮できないのでやめましょう。
人の脳が一番能力を発揮するのは朝起きてから3時間以内と言われていますので、理想は週末の朝です。
参考文献:


私の場合は、週末に家族に出かけてもらいました。
しっかり2時間は帰って来ないでねと!
まとめ
web適性検査対策はそこまで時間かける必要はありませんが本を一冊やるとかなり違ってきます。
脳トレのつもりで本を一冊やってみてくださいね。
コメント